春の準備は収納から!季節の変わり目をスムーズに乗り切る整理術

こんにちは、ワトコ ( @diycaferoom )です。

整理収納アドバイザーのワトコです。

春が近づくと、冬物を片付けて春物を引っ張り出す季節の移り変わりがやってきます。季節ごとに整理整頓を意識することで、生活空間をより快適に保つことができます。この記事では、冬から春へのスムーズな収納切り替え方法を紹介します。

ワークスペースの収納はケユカのハンガーがおすすめをご覧ください。

 

ケユカのハンガーを楽天市場で見てみる

 

スポンサーリンク

◉ おすすめ ◉

ワトコが実際に使うアイテムの一覧!
楽天ROOMをこっそり覗いてみる
       ↓ 楽天ROOM

【ふるさと納税】はさとふるがおすすめ!

※ こちらの記事はPR広告リンクを含みます

冬物の収納をしっかりと行う

まずは、冬物のコートや毛布を片付けることから始めましょう。冬物は湿気を吸いやすいので、収納前に洗濯をして、クリーニングが必要なものは早めに出しておくと安心です。収納する際には、湿気対策や通気性を考慮した保管方法を選びましょう。

自分で洗えるものは少しずつ洗濯を始めます。

春物を取り出す前に見直し

春物を取り出す際には、今シーズンに着るかどうかを見直す良い機会です。不要なものは思い切って処分し、クローゼットや引き出しの中をすっきりさせましょう。シーズンごとの衣類整理をすることで、次のシーズンに向けて気持ちよく過ごすことができます。

最近はシーズンごとに厳選して数枚だけ購入し着潰すことも増えました。そうすることでクローゼットの中のものが減り、季節の買い替えも楽しめるように。

収納スペースを整え、季節感をプラス

セリアのハンドル付ソフトライナーケース

収納スペースの見直しとともに、収納ボックスを活用して効率的に整理整頓を進めるのも良いです。春らしいアイテムやカラーを取り入れて、収納空間にも季節感を感じさせる工夫をしてみてください。収納だけでなく、春らしい飾りやインテリアをプラスして、部屋の雰囲気も一新できます。

春の整理収納を楽しむアイデア

整理収納を単なる作業としてではなく、楽しむアイデアを加えてみましょう。たとえば、春の小物やグッズを新たに収納するために、カラフルな収納ボックスを取り入れるのも一つの方法です。

ピンクやイエローなどパステルカラーを取り入れると気分も明るくなります。インテリアになじませたいと思うならくすみトーンを選ぶと上手くいきやすいです。

季節ごとに小物のディスプレイを変えることで、気分が一新し、収納を楽しむことができます。加えて、収納スペースを見直す際には、使う頻度が高いものを手に取りやすい場所に配置することで、毎日の使い勝手が良くなります。

ケユカのハンガーを楽天市場で見てみる

早めに準備に取り掛かろう

春に向けて整理収納をしっかりと行うことで、季節感を楽しみながらスムーズに新しいシーズンを迎えることができます。必要なアイテムを整理し、使いやすく整えることは、気持ち良く春を迎えるための第一歩。

少し早めから準備を始めるのがおすすめです。

スポンサーリンク

ワトコのインスタグラムではおすすめのインテリア雑貨などをレビューしています。お気軽にフォローしてください。

関連コンテンツ



オリジナル画像満載!ワトコROOM(持ち物一覧)

私が愛用しているアイテムは
こちらの楽天Roomから一覧でご覧いただけます。

楽天ROOM

About diycaferoom 391 Articles
100均やIKEA、タイガーコペンハーゲンなど安価で可愛い男前雑貨と、diyでカフェのようなお部屋作りを目指しています。ナチュラルと男前の中間地点でシンプルカッコイイ雰囲気。作り方やアイテムの詳細など皆さんと共有できると嬉しいです。