diycaferoomへようこそ。
最近ダイエットを始めました。
需要あるかなぁ・・・・?と疑問ですが、もしかしたら少し書いてみるかもしれません。
さて、今日はフルーツティーのお話。
ダイエットどこいった?!とさっそく突っ込まれそうですが、朝ごはんにならOKかな、なんて。。。
スポンサーリンク
もくじから各段落へ飛べます
フルーツフレーバーティー
あまりの美味しさにハマってしまいました。
妹が遊びに来た時にふるまってみたところ、妹もハマっています。
作り方はいたって簡単です。
材料
- お好きなフルーツ
参考までに私はパイン・キウイ・グレープフルーツ1/2・冷凍ベリー・冷凍ラズベリー - お砂糖 20g
- 紅茶3杯弱分
作り方
フルーツをカットして入れます。
グレープフルーツ・ミカンなどは薄皮もむきます。
容器の膨らみがなくなる部分までたっぷり入れます。
お砂糖を回し入れます。
濃い目の紅茶を作り、注ぎます。
半日~1日漬ければ出来上がりです。
ミントの葉を浮かべるとスッキリ!
おうちカフェにも良いですし、ボトルに入れ替えて会社にもっていってもGOOD!
ちなみにただいま第二弾を作っています。
使ったフルーツは
- パイナップル
- キウイ
- 冷凍ブラックベリー
フルーツの量を半量くらいにしたエコバージョン。
お砂糖も大さじ1くらいに減らしました。
その代わり紅茶は2杯分をイングリッシュティー、1杯分をアップルティーに。
作り方は同じです。
お味は明日以降こちらに追記したいと思います。
追記:
グレープフルーツ(ルビー)を入れた方が美味しい。
お砂糖は大さじ1またはナシでもおいしい。
夏場にさっぱり飲めて、甘味料入りのジュースでないもの。
できるだけ手作りして楽しみたいと思います。
IWAKI
ちなみに使っている容器はIWAKI(イワキ)です。
フルーツサワーを作る容器で750mlのものです。
レンジも使える優れもので愛用しています。
最近保存容器はイワキでそろえています。
お気に入りのものは長く使えますよね。
ガラスはイワキ。
とってもおすすめです。
本日はイワキの容器を使ったフルーツフレーバーティーの作り方をご紹介しました。