無印週間は一年を通してとっても楽しみにしています。
先日は無印良品で買って失敗した物について書きました。
➡︎ 無印良品で買って失敗した枕とおかげで出会えた安眠枕
今回は無印良品週間で毎回購入するお気に入りのリピート品をご紹介します。
スポンサーリンク
無印週間で10%割引きにするために
まずは無印良品週間で10%オフの恩恵を受けるためにMUJI Passportのアプリをスマホにダウンロード。
右下の会員証を押すと、この画面になります。
右上にあるクーポンを押してクーポンコードを会計時レジで見せればok。
今まではこのアプリを持っている人に引っ付いていって一緒に会計をしてもらっていましたがこの度独立(笑)
遅ればせながらアプリ登録を行いました。
メールアドレスなど登録する必要もなく、とても簡単に終了。
積算料金に準じてステージが変わり、ボーナスポイントが付くようです。
早く作っておけばよかったです。
\無印良品の公式ショップが楽天市場にできました/
無印良品のセール時にリピート購入しているもの
化粧水と乳液
私が無印良品でリピート購入しているのは化粧水と乳液です。
今回在庫がなくなってきた化粧水を買い足しました。(写真左側)
敏感肌用のしっとりタイプ。
価格も安いのでじゃぱじゃぱ使えておすすめです。
お風呂上りや朝の洗顔の後にたっぷり肌を潤すのに使っています。
シャンプーなどの再生PET詰め替えボトル
シャンプーやリンスの詰め替えに使うボトルです。
いつも使っているシャンプーを詰め替えるために購入しました。
ちなみにいつも使っているシャンプーはイオです。
一番お得な大きなサイズをネットで購入するため、詰め替えのボトルが必要だったんです。
というわけで無印週間の間にシャンプーボトルを購入しました。
商品番号:38937951原産国:日本
大きさ:67.5×67.5×高さ195mm ノズル上げ時219mm
重さ:約90g
容量:600ml
価格:350円
シャンプーを詰め替えてみた雰囲気
カラーが落ち着いているので、男前インテリアなどシック・モダンなお風呂場に合います。
我が家のお風呂場は白×ダークブラウンが基調なのでこちらのカラーを選びました。
色味が深いとごちゃごちゃして見えません。
横に置いてあるのはセリアのコンテナに入ったIAUのトリートメントです。
詰め替えの口が大きいのでポンプタイプに詰め替えるのは難しく、このタイプにしました。
美味しいお菓子とレトルト食品
美味しいお菓子は毎回リピート。
特に無選別しょうゆ揚げせんとバウムは鉄板です。
無選別しょうゆ揚げせん
- チーズケーキ
- チーズバウム
- コーヒーバウム
カレー類も人気ですよね。
- バターチキンカレー
- クリーミーバターチキンカレー
- キーマカレー
ごはんにかけるシリーズもリピートしています。
こちらは別記事で詳しくご紹介しています。
➡︎ 無印良品「ごはんにかける」レトルト食品 新商品を食べ比べてみた!
\無印良品の公式ショップが楽天市場にできました/
無印良品で買って良かったもの
ステンレスの調理器具ザルとボウル
メモリ付きで使いやすいステンレスボウル。
ボウルの中で液体が計れるのって便利ですよね。
このボウルは大きさにも種類がありますが、それぞれに合わせてザルも販売されています。
ザルも使い心地がよく、買って良かったと思っています。
スマホのケーブル収納(スマホスタンド)
インスタグラムやツイッターなどのSNSで人気のケーブル収納。
スマホスタンドにもなるのがとっても便利です。
ポリプロピレンなので軽く、小さく持ち運びも便利!
商品名:ケーブル収納スタンド付角型
JANコード:4550182207590
メッシュ・クリアのポーチ類
メッシュのポーチやEVAケースなど。
欲しいものがあれば無印週間まで待ってから購入する事も多いです。
商品名:ケースポケット付き
サイズ:B6
JANコード:4550182263695
MUJIの掃除道具はとっても優秀!
洗えるミニハンディモップ
マイクロファイバーのこのモップはカラーもグレーで可愛いです。
洗って繰り返し使えるタイプなのでコストパフォーマンスも良いです。
小ぶりなサイズなので手の届く範囲に置いておくと便利!
私はモップ類はテレビの後ろや、カーテンの裏側に隠しており気がついた時にサッと使えるようにしています。
商品名:ミニハンディモップ
長さ:約33cm
価格:税込490円
JANコード:4547315259779
無印週間でお得に購入してみよう
年に数回ですが無印良品では無印良品週間で10%オフの期間があるので、この時を狙ってお買い物をすれば節約になりそうです。リピート買いしているようなものは今の間にまとめて購入しておくと良いですね。
\無印良品は楽天に公式ショップができました/
インスタグラムも運営しています。
お気軽にフォローしてください。