ふるさと納税をするようになって数年が経ち、いろいろ考えながら寄付ができるようになりました。
今年2020年はコロナ禍でもあり、思うようにふるさと納税ができていない、年末の今焦っている!という方も多いのではないでしょうか。
今年ふるさと納税をして「良かった」と思った返礼品と、毎年リピートしているものをご紹介します。駆け込み納税の参考になると嬉しいです。
\ まずはさとふるに登録 /
スポンサーリンク
やって良かったふるさと納税 2020

ふるさと納税初心者のための手引き
ふるさと納税がうまく行ったか確認したい!という方は「ふるさと納税が控除されたか源泉徴収票で確認しよう」を参考にしてください。
ふるさと納税って何?三行で説明して!!!
という方は私のウルトラざっくりしたご紹介をチェックしてみてください。
お得で美味しかった返礼品 海産・野菜・肉
北海道古平町のたらこ
1.5kg大容量のたらこのセット。
初めて頼んでみたのですが、1つ1つが大ぶりでとても贅沢!
白ごはんにのせるだけでご馳走になりますし、お料理に使っても楽しいです。
たらこスパゲティーも美味しかった!
家で本格的なたらこスパゲティーが作れるのでおすすめ!

私はお料理の腕があれなので、美味しそうに見えないかもですが・・・。
普段作るものとは全然違うパスタが作れます!
アドバイス
届いた直後は固まって凍っているので、少し溶けた頃に1回に使う分ずつラップで小分けに冷凍するのがおすすめです。
寄付した自治体 | 北海道古平町 |
内容 | 家庭用たらこ一本物(1.5kg) |
寄付金額 | 10000円 |
福岡県飯塚市の鉄板焼きハンバーグ
ハンバーグは毎年何かしら頼みます。今年は福岡県飯塚市の鉄板焼きハンバーグにしました。冷凍ハンバーグで湯煎解凍できるので、とても便利です。
今日の晩ご飯、メインのおかずに困ったー!という時に重宝しています。しかも20個入りで数が多いので働くママさんにもピッタリです。
ワンプレートランチにもおすすめ
少しの野菜と付け合わせさえあれば、立派なワンプレート飯になります。ご飯と即席味噌汁をプラスすればランチセットが完成です。
アドバイス
個包装なので届いた直後は冷凍庫に入れるだけ。お友達や兄弟と分けても楽しいですね。
寄付した自治体 | 福岡県飯塚市 |
内容 | ハンバーグ(デミソース)20個セット |
寄付金額 | 10000円 |
福岡県福津市「むなかた旬のお任せセット」
内容はお米・野菜・フルーツの計10品。新鮮な野菜がたっぷり届いて感激!
内容はお任せですが、今回入っていたのは以下の10品
- 白ネギ
- キャベツ
- 白菜
- 人参
- ブロッコリー
- ほうれん草
- トマト
- じゃがいも
- キウイ
- お米
キウイは食べ頃で美味しすぎました!
冷蔵・冷凍保存で作り置き
人参は細かく生のまま、じゃがいもはマッシュに、ほうれん草は茹でて。
年末までお野菜に困らない生活になりそうです。
大きな白菜はミルフィーユ鍋にして贅沢にいただきます。
寄付した自治体 | 福岡県福津市 |
内容 | お米・野菜・フルーツの計10品 |
寄付金額 | 13000円 |
毎年リピートしているふるさと納税はお魚
高知県黒潮町のわら焼きかつおのたたき
寄付した自治体 | 高知県黒潮町 |
内容 | 名神水産 わら焼き戻りかつおの塩たたき3節セット |
寄付金額 | 10000円 |
ランキングでも人気のロイズ
北海道当別町のロイズチョコレート
前回は1万円のセットを選びましたが、今回はこの定期便2ヶ月コースを検討中です。
▼ロイズ定期便
ロイズを代表する生チョコレートとポテトチップチョコレートを含む詰め合わせを2ヵ月にわたってお届け。ロイズのおいしさをたっぷり満喫できるセットです。
寄付した自治体 | 北海道当別町 |
内容 | ROYCE’(ロイズチョコレート)セット2ヶ月コース |
寄付金額 | 20000円 |
北海道当別町ROYCE’チョコレートセット2カ月コースをチェック

1回きりの10000円セットもあるのでぜひチェックしてみてね。
ROYCE’バラエティセット
結局バラエティーセットに決定。到着待ちなので、届き次第レポートします。
寄付した自治体 | 北海道当別町 |
内容 | ROYCE’(ロイズチョコレート)バラエティーセット |
寄付金額 | 17000円 |
ちなみにさとふるはPaypayでの支払いも可能!若干だけれど安くなります。
.
普段の生活でもめちゃくちゃ便利でお得キャンペーンも多いので、まだいれていない方は要チェック!
さとふるでふるさと納税をしよう
ふるさと納税はいくつか媒体があるけれど、やっぱりさとふるは種類も豊富でお勧め!
お得に納税して美味しく楽しい特産品を頂いちゃいましょう。

さとふる以外の媒体なら「ふるさとチョイス」もおすすめ
沢山返礼品の取り扱いもあるし、サイトも見やすいよ。
➡︎ ふるさとチョイス

この記事、気に入ったんだけど他にもおすすめはある?

それなら「ふるさと納税のカテゴリ」も要チェックです!